着物をほどいてリメイクする ①ほどく 洗う

こんにちは。
ピオニーでございます。

関西では秋晴れが続いております。
お洗濯物があっという間に乾きますし、うれしい季節です。

今日は古い着物をほどきました。


おばあ様やご先祖さまのお着物は良いものであってもサイズが小さい場合が多いです。
そのような場合は思い切ってリメイクしてみませんか。

今日ほどいたお着物はおそらく化繊です。
秋冬用のクッションカバーにしたくてこのお着物を選びました。

お着物は手縫いされているものがほとんどですがこのお着物はミシン縫いされていました。


手縫いのものはほどくのが簡単。
糸を一か所切って、その糸を引っ張ると抜けるようにすっとほどくことができます。

それに比べてミシン縫いされているものをほどくのは大変。
でもほどく作業はわたくしは大好きです。

お仕立ての際の手仕事がわかるからです。

このお着物もミシン縫いとはいえ、丁寧に仮縫いされたあとがあり、
布の端もサテンのような布でくるむように処理されていました。
今だとジグザグミシンであっというまに終わってしまう作業です。
昔はひと手間もふた手間もかかっていたのですよね。


さてさて古い着物の洗い方についてです。
わたくしはほどいて布の状態にしたあとで、
正絹でも、化繊でもネットにいれて洗濯機で洗っています。
普通にお洋服用の洗濯用洗剤でね。

布が縮んでしまうことがありますがそれでいいと思っています。
ブラウスなどにリメイクしたあと、そのブラウスをやはりお洗濯しますでしょ?

普通のお洋服として楽しみたいので布の段階でお洗濯するのです。
縮んだら縮んだ状態の布に型紙をおいてカットしています。
お洗濯後にアイロンをおいています。
そのあとに型紙をおいてカットです。


お着物はびっくりするほど色落ちします。
濃い色のものと薄い色のものを一緒に洗うと色移りして大変なことになります。
一種類ずつ別々に洗うことをおすすめします。


古い着物のリメイクを楽しまれている方、数名にお話しをうかがったところ、
どの方もわたくしのように普通にお洗濯されていました。
正絹の場合はウールやシルクなどのお洗濯に使うおしゃれ着用洗剤で洗うという方もいらっしゃいました。

共通するのは水で洗うこと・洗濯機でまわすこと。
縮むものは縮ませて他のものにリメイクされていました。


この洗い方正しいかどうかわかりません。
一度はぎれでおためしになってみてくださいね。


ほどいた布をお洗濯して干しました。
秋風になびいてすぐに乾きそうです。



このようにして干すと生地の虫食い、いたんでいるところ、薄くなっているところがよくわかります。
それを見ながら型紙の配置を考えたりしています。


素敵なクッションカバーができそう♪


ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

壁面を布でパパッとリフォームする

こんにちは。
ピオニーでございます。

土壁がこうなりました!





イメチェン前はこちら。
どうしてこうなってしまったかは前回の 「本棚をどけたら壁が!?」をご覧になってくださいませ。



よかったわ~、なんとかなって。
このリフォーム、パパッと10分でできました。
リフォームという言葉は不釣り合いですね。
大きな工作という感覚でございます。

工作の方法は・・・
布にタックを寄せて、タッカーでパンパーン!ととめただけ。
針芯が見えてしまいますので、針芯の上に100均のリボンのバラを木工用ボンドで貼り付けました。



木工用ボンドはリメイクするにも便利なのよ。
お洗濯すればボンドはきれいにとれますので布をまた違うところで使うことができます。


このように布を吊り下げるまでぱぱっと10分です。



ここは事務所ですので文房具類や書類を置く棚を置きました。
この棚もわたくしの工作でございます。



インテリアの模様替えやちょっとしたリフォームは工作だと思えば簡単にできてしまいます。

思い立ったらすぐ行動!
難しく考えないで模様替え、楽しみましょ!

ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

本棚をどけたら壁が!?


今夜は満月がふだんより大きく見える日でスーパームーンというのだそうですね。

車を運転しながら、お月様も見つつ・・・・。
本当に大きく見えました。

季節が変わるとお部屋の模様替えをしたくなりませんか。
わたくしもちょっと棚の移動しましたらこんなことになりました。


ちょうど一年前にDIYリフォームした部屋がこちら。
いいじゃありませんか。
古びた和室がここまで大変身して大満足でございます。


今回本棚を隣の部屋に移動したところ・・・・こうなりました(恥)。


どういうことかと申しますと本棚の裏になる部分に内壁をはっていなかったのです。
性格がでているというか、大変お恥ずかしい状態でございます。
(仕事関係の皆様へ  仕事は几帳面にしております!)



あーーーーーーーーーなんとかしなくてはっ。


ということで思い付いた劇的模様替えはまた明日。



ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

廃材で本棚を作る

こんばんは。
ピオニーでございます。

廃材で作った本棚です。


思い返してみればずーーーーーっと何かを作っているような気がします(笑)。

この本棚の一部の板は20年くらい前に子どもたちのベンチを作った際に購入したものです。 
その頃はブログなんてものはなく、
また自分が我流で作ったものをよそ様に見ていただこうなんて思いつきもしませんでした。

今思えば写真の一枚でも撮っておけばよかったなーと残念に思います。


20年前に作った子ども用のベンチはカラーボックスを仰向けにしてその上に蓋をするように板を蝶番でとめたものでした。
収納付ベンチといったところでしょうか。
おもちゃやぬいぐるみをお片づけしていましたね。

蓋の部分にはちゃんとクッションも入れて布でくるんで・・・・
とっても可愛かったんですよ~♪


子どもの成長とともに不要になったベンチは解体されて、その板はキッチン収納へと形を変えました。

それもまた解体して次に作ったのがこの本棚です。
 
リメイク、リメイクの繰り返し。


なので板もつぎはぎだったり、
一枚板で棚板をつけたいところを幅の違う板で間に合わせてみたり。

釘痕もペイントのかすれもダメージ加工ではなく、まさにダメージです(笑) 。



完璧ではないですがそれでいいんです。

この棚ひとつ見るだけでいろんな思い出がよみがえってきます。



ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋冬カーテンのはぎれがお買い得

こんばんは。
ピオニーでございます。


布をさわっていると幸せです。
シフォンやタフタ、シャンタンのようなエレガントさを感じる素材が特に好きです。

写真に撮ったのはすべてカーテンのはぎれ。

最近は布屋さんに行くことが少なくなりました。
代わりによく立ち寄るのがカーテン屋さん。

それもカーテンのはぎれコーナー。

袋に詰め放題で500円とか、
ばら売りでも100円くらいから、本当にお安いんです。


気にいった布に出会えるとうれしいですね。
ストックしておいて、ハンドメイドやインテリアにどんどん使っています。


今年は秋が早足でやってきてくれましたのでそろそろカーテンのはぎれも秋冬物が並び始めるのでは?と楽しみにしています。

ちなみにカーテンが一番売れるのは12月と4月。
ですからその頃にはぎれも多く並んでいます。

出かけた先でカーテン屋さんを見つけたらのぞいてみてくださいね。


ネットでもはぎれがあるといいのになーと思っていたらありました!





ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

ダマスク柄、集合♪

ダマスク柄が好きです。
壁紙でも布でもついつい手に取ってしまいます。

そんなわたくしの好みをわかってくださっている方からカーテン生地をいただきました。
浅い色に写ってしまいましたが深いグリーン地にゴールド系の植物柄。
秋冬用のクッションカバーをデザイン中です♪
ありがとうございます。



エレガントな曲線の連続でデザインされたダマスク柄。
大人のお姫様願望を満たしてくれますよね~。
洗面所のタオルもダマスク柄。



冷蔵庫もゴールドに輝くダマスク柄でございますよ~。
こんなことができるのもDIYならではですよね。

壁紙もカーテンも・・・、

そして下駄箱あらため!シューズクローゼットの中までダマスク柄。



でもいくら好きだからと言って使いすぎるといけません。

インテリアもファッションもバランスが大事!
と自分に言い聞かせております。・・・・・はい。

ダマスク柄ファンのみなさま、
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
 



ブログランキング・にほんブログ村へ